第2回オープンキャンパス申し込み受付開始!→終了しました

追記

第2回の申込みは締め切りました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。


6月22日(土)に開催する第2回オープンキャンパスの申込みが始まっています。
お申込みはこちらのページからお願いいたします。

締切りは6月19日(水)23:59です。
みなさんのご参加をお待ちしています。

家賃補助が始まっています

山梨市キャンパスの第1期生が入学して約2ヶ月。駐車場や教室の設備が次々と整い、保育科の単科大学らしい明るい雰囲気がキャンパスに漂っています。

有賀美里さん(写真)は、「大学の授業は高校と全然違います。高校までは暗記が多かったけれど、保育のことは暗記すればいいというものではないので難しさがあります」と話し、仕事内容に直結する実学に精を出しているようです。

短大の学びを支えるのが生活環境です。本学では、自宅からの通学時間が最短の交通手段・経路を使用して概ね90分以上の学生に対する家賃補助制度が始まりました。

1年生の中には、実際に家賃補助制度を利用している学生がいます。
長野県に実家がある学生は、「いろいろと物件を見て、山梨市内で短大まで歩いて10分位のアパートに決めました。意外と広くてきれいです。料理などはこれまでしてこなかったので、まだ慣れませんが(笑)」とのこと。山梨市には手頃な物件が多いという話もあります。

山梨市周辺には大きな公園や温泉があります。桃源郷と呼ばれる素敵なエリアです。
 http://teikyo-gjc.ac.jp/campus/seasons-y.html

オープンキャンパスの際には、家賃補助制度の詳細についての説明があります。条件等の質問にも応じますので、遠方の方はお尋ねください。

家賃補助制度について
 http://teikyo-gjc.ac.jp/campus/rent.html

次回6/22のオープンキャンパスのお申込み
 http://teikyo-gjc.ac.jp/admission/open.html

第5回オープンキャンパス受付開始!

本日より、9月8日(土)開催の第5回オープンキャンパスの申込み受付を開始しました!
⇒申込みフォームはこちら

締め切りは9月5日(水)23:59までです。
今年度最後のオープンキャンパス!たくさんのお申込みをお待ちしています。

AO入試とオープンキャンパスが行われました

 

8月18日に今年初となるAO入試と、4回目のオープンキャンパスが開催されました。会場は山梨市キャンパス(現・帝京科学大学)です。

オープンキャンパスには、これまでで最も多くの高校生と保護者の方々にお越しいただきました。ウェルカムシアターとして、まずは2年生が手遊びを披露しました。

続いて1年生がパネルシアターでねずみの物語を発表します。キャラクターのねずみは、前期の授業で手作りしたものです。

発表の腕を磨く授業はまだ受けていない1年生ですが、最後までやり通すことができました!

また、本学の良さを伝えようと、山梨県や長野県で活躍中の卒業生4名が来校しており、自己紹介が行われました。

この日の模擬授業の一つ目は、田川先生の「音楽表現」の授業です。

在校生とともに、「ごんべさんのあかちゃん」などの子ども向けの歌を歌ってみます。

歌詞の中に特定の言葉が出てきたときだけ頭に手を当てる、というように体を使いながら歌うとさらに楽しくなります。

拍子にはどんなものがあるか、なかでも日本人に馴染み深い拍子は何か、といったお話もありました。

次の「自然観察」の模擬授業では、五味先生が小淵沢キャンパスから採取してきたいろいろな植物の葉が使われました。

葉っぱを揉むとそれぞれ独自の香りがします。いい香りだけでなく、苦いような香りや臭い匂いなど、自然界にはさまざまな香りが存在しており、私たちの感性に働きかけてくれます。

葉っぱを紙の下に敷いて色を塗り、葉脈の形を写し取ったり、葉っぱを紙に擦り付けて色を確かめたりする体験も行いました。

山梨市には万力公園などの自然豊かな公園があるので、入学後の授業も楽しみですね。

ティータイムは、在校生や卒業生と参加者が同じテーブルにつき気軽に質問ができる時間です。

ティータイム終了後、本学の特徴として、少人数制で先生と学生、学生同士の距離が近いことや、保育の技能はもちろん、挨拶に代表される”ジェネリックスキル”を磨く教育を大切にしていることなどが紹介されました。

写真は3階の窓からの富士山方向の風景です。線路の向こう側にある帝京グループの帝京福祉専門学校が見えます。現在建設中の帝京福祉専門学校新校舎も本学の山梨市キャンパスから徒歩圏内なので、来年以降連携していくことになります。

オープンキャンパスは、次回9月8日(土)の開催が今期最後となります。
オープンキャンパスは本学の雰囲気と山梨市キャンパスの様子を感じられる最良の機会ですので、興味のある方はぜひ足をお運びください。お待ちしています!

オープンキャンパスお申込みフォームはこちら

 

また、同日午前中に第2回目のAO入試が開催されます。出願期間は8月29日(水)〜9月5日(水)です。

学生募集要項(PDF)はこちら

 

ご不明点などあれば、本学 0551-36-2249 (代)までご連絡ください。

第4回オープンキャンパス受付開始!→終了しました

本日より、8月18日(土)開催の第4回オープンキャンパスの申込み受付を開始しました!
⇒申込みフォームはこちらです

締切りは8月14日(火)23:59まで!
たくさんのお申し込みをお待ちしています。


2018-08-15 追記

申込みを締め切りました。
今回もたくさんのお申し込みをありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは9月8日(土)!
受付開始は8月20日(月)を予定しています。

第2回オープンキャンパスの申し込みについて→受付終了しました

6月23日(土)に開催する第2回オープンキャンパスの申込期間は
6月1日(金)~6月20日(水)23:59 を予定しています。

―――追記(6月1日)―――
申し込みを開始しました!→申込フォーム
当日みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

―――追記(6月21日)―――
受付を終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
第3回オープンキャンパスの受付開始は6月25日(月)を予定しています。

今年初のオープンキャンパスが山梨市で行われました


5月26日に今年初のオープンキャンパスが行われました。会場は、来年の入学生が通うことになる山梨市キャンパスです。


まずは視聴覚室でウェルカムシアターを行いました。

子どもたちと一緒に楽しめる手遊び歌を披露します。事前の練習では「緊張する!」と話していた3人ですが、参加者を前にして堂々と発表していました。

全員で手遊びをやってみましょう! バスに乗って揺られているつもりでGOGO♫

手遊びは何種類もあります。緊張気味の参加者も、手を動かすことで少しずつリラックスしてきたでしょうか。

続いて2年生の穂坂裕汰さんが手作りの大型紙芝居を披露しました。題は「こぎつねぎーくんのおつかい」。こぎつねのぎーくんが、お母さんのために初めてのおつかいに挑戦する物語です。

穂坂さんは1年生の時に造形の授業の課題としてこの物語を創作し、何日もかけて大型紙芝居の絵を完成させました。4−5歳児を中心にいろいろな年齢の子どもにわかりやすいように作ってあり、保育園実習に行った際に、子どもたちの前で披露し、喜んでもらった経験があるそうです。

次に教室を移動して、三井先生による保育の表現技術(造形)の模擬授業が行われました。

まずは学生たちがペープサート(紙人形劇)を披露します。これも学生が考えたオリジナルの物語で、梅雨の時期の到来が近いことからカエルが登場します。


ペープサートのストーリーから想像を膨らませて、今度は高校生たちが子どもたちになったつもりでカエルのおもちゃを作ってみます。


机の上には工作用具とともに学生が書いた指導案が。自分だけでなく他の人が見てもどう指導したら良いかわかるようにと、工作の手順や注意事項を細かく記してあります。書くのは大変だそうですが、保育の実習には欠かせないもので、指導案をまとめることで大きな力がついていきます。

紙を切ってカエルの顔を描きます。可愛い顔になったでしょうか? 時間がかかっても慌てずに・・・。


入学してまだ2ヶ月足らずの1年生も、各テーブルについて指導に当たります。こうした経験を早い段階から重ねることで、人前でリードしたり発表したりすることに慣れていくそうです。

紐を使って動くカエルが完成! 動かす競争をしながら歓声が上がります。
指導役の学生たちも、最後までしっかり作ってもらえた、とひと安心していました。

次は、五味先生による自然観察の模擬授業です。会場には当日の朝摘んだばかりの植物が用意してありました。

子どもも大人も五感を意識して使って、豊かな感性を育めるのが自然観察の授業です。同じ種類の葉を見て触って選び、匂いも嗅いでみます。

はんこや木のボール、色鉛筆などを使って葉っぱの形を写し取る体験も。

葉っぱは様々な種類があるので、うまくいったり、いかなかったりします。その多様性を知って重んじることが、命を愛するということに通じていきます。

今回は室内での授業でしたが、山梨市には万力公園という広大な自然環境があるので、四季折々の植物に触れて楽しむことができるでしょう。

学生ホールでのティータイムは、参加者が短大生たちに直接質問ができる時間です。先生方は退出し、いろいろと率直な意見が飛び交ったようです。

視聴覚室に戻り、全体説明会が行われました。
短大である本学では、2年間で資格と学位を取得し、たくさんの行事を通じて保育者としての感性を磨くことができること、そして社会の中でコミュニケーションが取れる人を育てることに力を入れていると石井副学長がお話しました。

また、来年の山梨市キャンパス入学生から家賃補助制度がスタートすることや、少人数制教育などの本学ならではの特徴についても説明されました。


就職状況については、ほとんどの学生が保育の道に進んでいます。卒業生が働いている園の園長先生から「あの先生がいるから」と遠くから子どもを通わせる親御さんがいると感謝された例もあり、より「いい先生」が求められているという実情が紹介されました。

最後に個別相談の時間があり、オープンキャンパス終了となりました。
今回は初の山梨市での実施でしたが、本当に多くの高校生、保護者の方々にご来場いただきました。少人数制に興味があるということで、県外から足を運んでくださった方もいました。嬉しいですね。

準備も含め、学生たちも頑張りました! 次回のオープンキャンパスは6月23日(土)です。多くの方のご参加をお待ちしております。

また、8月18日(オープンキャンパスと同日)には第1回目のAO入試も行われる予定です。