地域ベース講座が開かれました-男性保育士の視点から

10月21日に大学コンソーシアムやまなし 県民コミュニティーカレッジ 地域ベース講座2017が、帝京学園短期大学で行われました。
地域ベース講座2017は、山梨県内の11の大学・短期大学で県民向けに開かれている講座で、本学の今年のテーマは「いっしょに考えよう!子どもが暮らしやすいまち」でした。
最終回となる5回目の今回は、気軽な雰囲気で語り合う目的から、教室ではなく学内のカフェスペース「ココウス」が会場となりました。

この日の講師は、本学の卒業生で、ろう学校の教師として働いた経験もある清水健先生。男性の参加者が多い日だったため、特に「男性保育士」という立場に焦点を当て、実状や求められていることなどが話題となりました。

昔に比べると男性の保育士が働く保育園や幼稚園が増え、マンガやドラマなどにも度々男性保育士が登場します。しかし、まだまだ女性の職場というイメージが強く、男性職員は同僚と話し合うなどして日頃から誤解を生まないよう努力するという面があるようです。

女性の方が偏見を持たれる職場がよくある世の中で、保育の職場では立場が真逆というのが興味深い、という女性目線の意見もありました。

参加者の一人、河本大輔さんは、本学の卒業生で15年前から甲府の保育園に勤務しているということで実体験や思いを語ってくれました。
子どもたちが近所で遊ぶことが少なくなった今の時代、保育園は、子どもにとって多くの時間を過ごす場所。そこには「父親代わり」のような存在も必要ではと感じていて、子どもたちを引っ張っていくリーダーシップや、抱っこやおんぶなど体を使った遊びがよく求められるようです。

また、大事な時に必要なことをビシッと低い声で伝えるのも、男性が得意とするところではといい、「伝わるかな〜?くらいだと子どもに見透かされるので、一言も漏らさず伝えたい!という強い思いを持って話すことが聞いてもらうために必要」と、いう男女問わず参考になる話も出ました。

「実習に行ったとき、男性の先生が話すと子どもたち全員が注目していて、いいなと感じた」という本学の2年生の小林亮太さん。実習前は大変緊張して男性としてどこまで行動していいのか迷いもあったようですが、実習の終わりには子どもたちと別れるのが寂しく、やはりいい仕事だと感じたそうです。

同じく本学で学んでいる内藤風雅さんは、自分が幼少期にお世話になった男性保育士が、優しくてサッカーができてカッコいいという憧れがあったからこそ、自分も同じ道を目指すようになったということです。

女性の先生は気配りや細やかさといった点が優れていると言いますが、災害などの異常時に頼りにされるのはやはり男性。どの職場にも言えることかもしれませんが、いざという時のために日頃から互いの信頼関係を築くことは大切なようです。

普段の生活の中でも、今の時代にどんなことが必要なのか意識を向けていることが必要と清水先生が話していました。

 

カフェ kokousオープニングパーティー感想編

「カフェ kokous、いかがですか?」

「きれい!リラックスできる。学校じゃないみたい」「寮生なので学校にこういうところがあるのが嬉しいです」「すっごく楽しいです。いろんな人がいっぱいで、知り合えそう」(by新入生)

「カフェをつくっているのをぜんぜん知らなくて、気づいたらできていました。卒業式の時に発表されてサプライズ!これからも利用したいです」「かわいい。おうちみたい。木の感じが落ち着きます」「過ごしやすいです。お昼を食べるときに外の部分に椅子を出して過ごすのも気持ちよさそう」(by2年生)

「すごくいい!自分たちが在学していたときにあればよかったのに!」(by3年前に卒業した卒業生)

カフェ kokousオープニングパーティーカフェ kokousオープニングパーティーカフェ kokousオープニングパーティーカフェ kokousオープニングパーティーカフェ kokousオープニングパーティー

「大きな大学だったらコンビニとかカフェがあるだろうけど、ここにはないから何かあったらいいのに、という雑談から始まったカフェづくり。やっとここまできたという感じです!! いろんな形で活用していってほしいです。話したことがない学生同士が仲良くなったり、先生とさらに話せるようになったり、オープンキャンパスに引率に来たご両親が空いた時間を過ごせる場所になってもいいと思います。先生たちの助けが大きかったです。学生もサークルをつくるなどしてここをリードする体制にしていったらいいと思います」
「この場をつくるのがとても楽しかった。やっと終わったような、もう終わってしまったというような。きれいに使ってほしいです」
「自分も少しですがカフェづくりに関わりました。つくるのは楽しいし、出来上がったのを見て余計に嬉しいです。思いつきを実現させるためにいろいろと動いてくれた先生たちが本当にすごい。”先生たちが親のよう”というのは、嘘じゃない!!いつも面倒を見てもらいました。これからもカフェに遊びに来たいです」(byカフェの発案から完成まで尽力した今春の卒業生)

 

カフェ kokousオープニングパーティー終了!

帝京学園短期大学2号館1階にできたカフェkokousで、4月11日にオープニングパーティーが開かれ、多くの学生や卒業生、先生方が楽しみました。

カフェkokouskokousは、学生同士や先生などが気軽に集える場所があったらという思いから、卒業生や先生が自分たちでつくった非営利目的のカフェスペース。20人ほどがお茶を飲んでくつろげる広さです。

kokous(ココウス)とはフィンランド語で出会いや集いといった意味だそうです。自然豊かな本学に似合う木の温かみがある内装。北欧テイストで、持ち寄った鹿の角や、デザイン性の高い積み木、”隠れムーミン”を配するといった遊び心もあります。ガラス張りの部屋なので、外から見たときにきれいに見えるよう、手前側に低いテーブルを置き、後方に高いカウンター席を設置してあります。
天井や壁を塗り変え、木材にカンナをかけて壁に配し、テーブルや椅子を置いて施工を完成させるのに、有志が毎日のように集まって1か月以上。kokous の一角には、試行錯誤をしながら内装が変わっていく様子の写真が飾ってあります。

カフェ kokousカフェ kokousカフェ kokousカフェ kokousカフェ kokousカフェ kokous

 

4/11カフェ kokous ココウス オープニングパーティー

カフェ kokous ココウス オープンします。
本学内2号館一階です。
オープニングのパーティを4月11日火曜日夕方6時30分より行います。参加費は、皆様のお志。または持ち込みを期待いたします。
卒業生の皆さんも是非お越しください。楽しいひとときを過ごしましょう。