2日間の紅葉祭、終了!

11月17日、18日に帝京学園短期大学 紅葉祭(学園祭)が開催されました。

1日目は、1年生による保育技術研究発表会でブラックシアターや絵本の読み聞かせなどを行いました。

そのうちの「しらゆき姫」は、男子も女子も活躍できる物語ということで選んだ題材で、読み聞かせのスタイルの他、オペレッタ(子ども向けの歌劇)として演じることもあるそうです。

また、各学年のゼミごとの発表も行い、ダンスや劇などで盛り上がりました。

桐葉館には、子どもたちに見せるエプロンシアターやパネルシアター用に作った作品を展示しました。

2日目には、「ほくと遊びの森」による新聞紙ドーム作りが体育館で行われました。

新聞紙やビニールをつなげてドーム状にして、扇風機で膨らませます。遊びに訪れた子どもたちは「入っていい?」と大喜びしていました。

ゼミごとの出店は、準備段階から楽しいもの。おでんやジュース、水風船などを販売し、子どもたちと玉入れなどで遊べるコーナーもありました。

地域の子どもたちに保育技術研究の発表を観てもらい、最後はカラオケ大会の時間。少人数制の大学なのでお互いをよく知っていて、学園祭などの行事で全員が盛り上がれるのがこの大学のいいところ。きっと思い出に残ることでしょう!!

創立50周年同窓会を12/2に開催します

この度、帝京学園短期大学は創立から50周年を迎えました。
卒業生の皆様とこれまでの歩みを振り返るとともにこれからの道を描きたく、帝京学園短期大学創立50周年同窓会総会及び懇親会を開催いたします。
ご多用の事とは存じますが、ぜひ多数のご出席をいただけますようご案内申し上げます。

場所 総会:帝京学園短期大学
懇親会:女神の森「カフェ&ダイニング 奏樹」
 日時 平成29年12月2日(土)
総会:11:00~12:00 / 懇親会:13:00~14:30
 参加費 4,000円(同窓会総会のみにご出席の方は不要です)
 お申込み方法  以下の指定口座へ参加費をお振込みください。
お振込みの確認をもって参加予約とさせていただきます。
◎ゆうちょ銀行からの振込…記号:10890/口座番号:16948261
◎他金融機関からの振込…店名:〇八八支店/店番:088/口座番号:1694826
※払込者氏名欄は入学年度及びご芳名の記載をお願いいたします。
(例)H15 帝京花子
 お申込み期日 11月末日

大学&子育て支援研究所 情報43号を公開しました

帝京学園短期大学では、創造力と人間味豊かな幼児教育者を養成し、さらに地域に根差した幼児教育を推進することを目的として、「子育て支援研究所」を開設しています。

子育て関連情報などをまとめた「帝京学園短期大学通信 大学&子育て支援研究所 情報」を季節ごとに年4回作成し、地域での子育て支援に努めています。

今回その43号(2017年10月〜12月秋)ができました。こちらからご覧ください。

 

 

発表会大成功、11/17・18は紅葉祭

保育技術研究発表会を11月10日に双葉ふれあい文化ホールで開催しました。

本学の学生による子ども向けの舞台で、地域の保育園や幼稚園の子どもたちが760名も集まってくれました。

午前、午後で少し演目が変わりますが、いずれも短時間の演目をいくつも行うことで、飽きさせずに楽しんでもらえる構成になっています。



歌や踊り、紙人形などいろいろな方法で「さんびきのこぶた」を表現。日頃の練習の成果をしっかりと発揮しました。

「しらゆきひめ」ではいくつものシーンを自分たちで撮影し、スクリーンに映し出すことで、インパクトのある絵本の読み聞かせを披露しました。

舞台で本を読むナレーターにいつ照明を当てるか、といった細かいところまで考えています。ナレーションも「自分なりには上出来だった」とのこと。頑張って大舞台を終えた後には喉がカラカラになっていました!

子どもたちも立ち上がり、一緒になって行う歌とダンスはとても盛り上がり、会場が熱気に包まれました。

合唱に合わせ、蛍光色で作ったパネルをブラックライトに照らして浮かび上がらせるブラックシアターでは、幻想的な雰囲気が創り出されました。

この日のために時間をかけて準備していた手作りのカード入りの小さなお土産を、帰り際に子どもたちに配りました。

子どもたちに喜んでもらい、触れ合えるのは、保育者を目指す学生たちにとってとても嬉しい時間。

1117日(金)、18日(土)には紅葉祭(学園祭)が開催されます。
そのうち17日の午前と18日午後には今回の演目の発表も行われる予定です。ぜひ遊びに来てください。 → スケジュールはHPでご覧ください。

11/10に保育技術研究の発表会が行われます

本学の特色ある授業の一つ「保育技術研究」が、今年もいくつかのクラスに分かれて行われています。


田川先生のクラスでは、ブラックシアターの準備に取り組んでいます。ブラックシアターでは、蛍光の塗料を塗ったパネルの動きにあわせて、学生たちが合唱をします。


ブラックライトを当てると浮かび上がる蛍光塗料を、キャラクターの大きなパネルに塗って仕上げていきます。

三井先生が指導しているのは、絵本の読み聞かせに取り組むクラス。写真や映像から何の絵本の練習をしているかわかるでしょうか。

藤巻先生のクラスでは、ピアノや効果音にあわせてペープサート(紙人形劇)を行っています。先生が感情を込めたセリフの読み方や間の取り方などのアドバイスを行っていました。

これらの授業の成果は、発表の機会を設けて地域の保育園や幼稚園の子どもたちに楽しんでもらう予定です。

11月10日(金)に双葉ふれあい文化ホールで発表会を行う予定です。
午前の部は満席ですが、午後の部は一般の方に観ていただく余裕がございます。
開場13:00、開演13:30で、無料です。ご興味のある方、ぜひ起こしください!