授業でピアノの練習に励んでいます

ピアノの演奏は、多くの保育の現場で必要とされる技能のひとつ。本学では、基礎技能(器楽)の授業の中でほぼ毎週ピアノの練習をすることができます。

この日取り組んでいたのは、子どもの歌を集めた楽曲集から各自が選んだ2曲。「あわてんぼうのサンタクロース」「きたかぜこぞうのかんたろう」などの季節感溢れる曲から、楽しいアニメソングまで選曲はさまざまです。

ヘッドフォンを使って各自練習を進めつつ、一人ずつ先生に演奏を聴いてもらい、わからない点は質問します。次週には後期のテストがあり、選んだ2曲を全員の前で暗譜で演奏する必要があります。

藤巻先生が担当する2年生のクラス。「1年生の時は大丈夫かなと思ったけれど、相当良くなった」という感想もありました。

ピアノは他の授業に比べて経験値に差が出やすく、初心者レベルの学生もいれば、小さい頃からお稽古に通いピアノを十分習ってきた学生もいます。そのためそれぞれの習熟度に合わせた学びができるよう、授業は3つのクラスに分かれています。上の写真は関口先生のクラス。

この日グランドピアノでの指導を担当していたのは、演奏家としても活躍されている青木先生。学生によって癖や悩む点が違うらしく、一緒に弾いたりそれぞれに合った言葉でポイントを伝えるといった工夫をして教えているそうです。

保育の職に就いてから、改めてピアノ上達の必要性を強く感じ、青木先生の下に習いに来る卒業生もいるのだそうです。ピアノってやはり大事なんですね!