入試情報
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
(1)保育の分野に関心のあるもの
(2)保育の専門職として必要な知識や技術を学ぼうとするもの
(3)向上心のあるもの
※できればインターンシップや職業体験等で、幼稚園や保育所などにおける体験学習を経験していることが望ましい。
総合型選抜(25名)
入学試験区分 | 出願期間 |
試験日 | 合否通知 発送日 |
入学手続 締切日 |
学納金納入 締切日 |
|
総合型選抜 | 1次 | 9/23(水)~10/16(金) | 10/24(土) | 11/2(月) | 11/9(月) | 12/9(水) |
2次 | 11/24(火)~12/4(金) | 12/12(土) | 12/18(金) | 12/25(金) | 1/25(月) | |
3次 | 1/12(火)~1/22(金) | 1/30(土) | 2/5(金) | 2/12(金) | 3/12(金) | |
4次 | 2/12(金)~2/26(金) | 3/5(金) | 3/10(水) | 3/17(水) |
*追加募集:総合型選抜(5次)実施要項(PDF)
学校推薦型選抜(20名)
入学試験区分 | 出願期間 |
試験日 | 合否通知 発送日 |
入学手続 締切日 |
学納金納入 締切日 |
|
学校推薦型選抜 | 11/2(月)~11/13(金) | 11/21(土) | 12/1(火) | 12/8(火) | 1/8(金) |
一般選抜(5名 含社会人・留学生 若干名)
入学試験区分 | 出願期間 |
試験日 | 合否通知 発送日 |
入学手続 締切日 |
学納金納入 締切日 |
|
一般選抜 | 1/25(月)~2/5(金) | 2/13(土) | 2/19(金) | 2/26(金) | 3/12(金) | |
一般選抜(追試験日)※ | – | 3/5(金) | 3/10(水) | 3/12(金) |
※一般選抜志願者が新型コロナウイルス感染症等に罹患し、2月13日(土)に受験できない場合のみ実施する。
出願書類(ダウンロード)

出願封筒貼付(PDF)


・総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜志願者はダウンロードしてください。
・A4サイズの白色紙にカラーで印刷後、必要事項を記入してください。
・点線で切り離して角形2号封筒に貼付してください。

入学志願票(PDF)

・総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜志願者はダウンロードしてください。
・A4サイズの白色紙に印刷後、必要事項を記入し提出してください。

志望理由書(PDF)


・総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜志願者はダウンロードしてください。
・2枚とも4サイズの白色紙に印刷後、必要事項を記入し提出してください。

活動報告書(PDF)


・総合型選抜志願者はダウンロードしてください。
・2枚とも4サイズの白色紙に印刷後、必要事項を記入し提出してください。

公募制推薦書(PDF)

・学校推薦型選抜志願者で公募制推薦の場合はダウンロードしてください。
・A4サイズの白色紙に印刷し、必要事項を記入し提出してください。

返信用宛名(PDF)


・総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜志願者はダウンロードしてください。
・A4サイズの白色紙にカラーで印刷してください。
・【返信用封筒宛名】は必要事項を記入し、切手を貼ってください。点線で切り離し、長形3号封筒に貼付して提出してください。
・【連絡用宛名】4シート全てに合否通知場所の宛名を明記し、点線で切り離して提出してください。
※万が一ダウンロード出来ない場合は
お問合せください。
新型コロナウイルス感染症対策に関する対応について
- (1) 試験日の1週間前から朝に体温測定を行い、体調の変化がないか確認してください。
- (2) 試験日の2週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診してください。
- (3) 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中または自宅や宿泊施設で療養中の方は受験できません。発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者の受験については、事前に大学までお問い合わせください。
- (4) 試験の前から継続して発熱・咳等の症状のある方は、追試験の受験を検討してください。
- (5) 発熱・咳等の症状のある方は、試験当日の検温で37.5度以上の熱がある場合は追試験の受験を検討してください。また、37.5度までの熱はないものの、発熱・咳等の症状のある方は受付で申告してください。
- (6) 発熱・咳等の症状の有無にかかわらず、各自マスクを持参し、学内では常に着用してください。試験会場では他の受験生との接触・会話を極力控えてください。
- (7) 受付や試験室には手指消毒液を設置します。入退室ごとに手指消毒を行ってください。
- (8) 試験室は換気設備を使用した常時換気を行い、ドア・窓の開放や扇風機等による定期的な換気を行います。座席によっては寒い・暑いと感じることがありますので、上着等を持参し調節してください。
- (9) 日頃より「新しい生活様式」等を実践し、体調管理を心がけてください。他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、各自の判断において予防接種を受けておくことが望ましいでしょう。また、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」を活用することが望ましいでしょう。